今年の6月で抗がん剤治療終了から満4年を迎えました。

ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村
4年前の1月に手術をしたので今年の1月から経過観察5年生突入🎉、と思っていたのですが、正しくは全治療終了からカウントするのかもしれませんね。
病院(東京都K市のJ医大)まで2.5時間かかるので、今回からは半年毎の検診として下さいました。
K市に住んでいたら今でも3ヶ月毎検診だったはずで、、
〝遠方に住んでいるというだけで検診間隔に影響するのか?!〝
と疑心暗鬼も抱くのですが、
「(遠方は)充分な理由になります!」
と医師が言うのでそれでいいのでしょう。
しかし5年目に再発している方もいらっしゃるので、検診が半年毎になったからといって、安心はしていません。
なんたってG(ガン)ですからね。
子宮体癌で全摘(手術)を受けた場合、再発は子宮口断端部が多いとのことです。
ですので血液検査での腫瘍マーカーの数値ももちろんですが、内診でのエコーと細胞診も重要な検査項目になります。
はい。
内診
何度やっても慣れません (ToT)
今回も終わるまで
ソワソワ、ビクビク
するでしょう。
エコーと触診はその場で結果が分かりますが、血液検査と細胞診は2週間後に結果発表です。
エコーで問題無くても、2週間の間は
なんだか落ち着かない
日々となります。
これから検診です。
行ってまいります。

内診の結果
問題な〜し
でしたーー!🎉
診察時に今回の医者から住まい近くの病院への転院を勧められました。
通院に往復で5時間ですからねー。
経過観察だけで転院は可能なのか聞いてみたところ、大丈夫とのこと。
もし何か問題があってJ医大に戻ることも可能とのことで、紹介状とデータを作成してもらうことにしました。
家の近くで、婦人科があって、CT,MRI等の検査ができる大学病院か総合病院を探してみよう。。
そして経過観察は治療終了から
10年
必要と言われました。
、じゅ、じゅーねんっ!!
6年目からは年一回で良いそうですが、
もしかしたら5年で終われるかも?と思っていたワタクシは天を仰ぎましたね、、。
アラカンですので人間ドックも年1くらいは受けないと、というお年頃ですから、G検診もあと5年、やりますかー!!


にほんブログ村