




研修2日目。
各部署に分かれいよいよ本格的な研修スタート。
研修はコールセンターの先輩方が実際に着台しているフロアの一角で行われた。
まだパソコンはないデスクで紙の資料を渡され研修。
またまたインストラクターが素晴らしい。
しょっちゅうしてるんだろうな。
研修は9-17時で昼食1hと合間にトイレタイムを取ってくれる。
私物は一切フロアに持ち込めず、廊下のロッカーに筆記用具以外の荷物をすべて収め鍵をかける。
フロアの出入りには入館カードが必要だ。
ちなみに、マニュアル類も社外には持ち出せず個人のトレイに収めて帰る。
秘密漏洩厳禁。
でも、お家で予習・復習できないじゃん。
そして、ラブCに登録したときは、怪しげな商品を扱うコールセンターに回されるのでは、、と疑心暗鬼だったが、担当はK製薬。
ちゃんとした大手企業だ。よかったー。
今回のコールセンター研修にはラブC以外にも直雇用の派遣さんもいて、総勢15人程だっただろうか。
年齢層も20歳そこそこの女子からおばさん、おじさんまでいる。
男性は2人だけだ。おばさん層が一番多かったかな?私を含めて。
この日、同じ歳くらいの女性と一緒にランチをした。
K木田方面から通っているとのこと。
パソコンがあまり得意ではないようで、しきりに心配していた。
私もコールセンター初めてなんでそれが不安です、お互い頑張りましょうねーと励まし合う。
フロアは当然禁煙だが、食堂エリアの一角に喫煙ルームがあると教えられ、早速ランチ後に行ってみる。
K木田おばさまと一緒に。
彼女もタバコを吸うとのことで、ランチにジョナサンを選んだのだが、ランチタイムは禁煙でーす、と言われてしまった。
なんてこった。
大して客も入っていないのに。
ゾーン分けすればいいじゃないか。ブツブツ。
て、会社の喫煙ルームに行ったわけです。
そこで同じく研修を受けている30歳位の女性と合流。
彼女はスーパーバイザー候補にゃんだと。
すげー。見た目もバリバリ系だ。
そしてG徳寺に住んでるそーで。
今後、何かと頼りにできそうなので仲良くなっとこーっと。
そうして2日目も無事終了。
電車とバス乗り継いで帰ってきたよん。
ちょっと疲れたけどなんとかなりそだ。
コメント