温泉2泊目は飯坂温泉のホテルジュラクへ。


ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村
大きなホテルで大江戸温泉の様な雰囲気です。
日帰り温泉も楽しめるとのこと。
ホテルが広いので部屋にたどり着くのに苦労しました。迷路の様になっている、、。
お部屋は、
8畳の部屋+ツインベッドの部屋。
とっても広くてキレイで快適でした。
喫煙ルームが取れたのも愛煙家の私たちにはグッド!
安達屋旅館では、部屋の外廊下にある喫煙ルームまで行かなくてはならなかったんです。
チェックインが3時だったので、二ヶ所ある大浴場は片方が女性専用時間帯になっていました。
テッドさんは日帰り客も利用できる『花もも』の湯へ、私は女性専用となっている『ゆらり』へ。
お風呂はアメニティが充実しており、シャンプーバイキングなるものも用意されていました。
『ゆらり』のお風呂自体はごく普通で、露天風呂も小さめで空もほとんど見えず、、
しかも楽しみにしていたミストサウナが故障中で入れませんでした。
部屋に帰ったらテッドさんが『花もも』の湯がすごく良かったと絶賛していたので、翌朝は2人で花ももへ。
『花もも』は内湯も充実していましたが、露天には立湯、寝転び湯等があり、庭園と空を眺めながらゆっくり過ごすことができるのです。
私は寝転び湯でかなりゆっくりしました。
横になりながらの温泉はとってもリラックスできます。

食事はヴュッフェでしたが『ライブキッチン』がウリとのことで、レストラン中央に和洋中それぞれの料理人が並んでその場で調理をしてくれます。
ステーキ、お寿司、ピザ、どれも平均点以上の味でした。中華も美味しかったですよ!
お酒は90分飲み放題1,500円をオーダーしまして、
生ビール、赤ワイン、ハイボール、梅酒x2、と呑んべい発揮!
満足、満足❣️

翌朝も6時に起きて花ももの湯へ行き、温泉旅館を満喫しました。
今回2つの宿に泊まりましたが、私の好みは古民家風の安達屋旅館です。
しっぽりのんびり和の風情を楽しめる旅館です。
「また訪れたい!」と思える場所。
料金的には、安達屋旅館が約15,000円/人、ジュラクは10,000円/人。
差はお料理でしょうね。
安達屋の会席料理は格別でしたから。
福島って何もないイメージでしたが、訪れると案外良い所でした。
テッドさんの福島赴任は2月末まで。
もう一回、安達屋旅館をおねだりしちゃおうっかな〜。ウフフ♡


にほんブログ村