またまたやってきました。




子宮体癌3ヶ月毎検診。
今回は造影剤CTも撮ります。
埼玉に引っ越したので、J医大までは片道2時間の旅。
遠いねー、、。
今回、無事パスすると、
次回検診からは経過観察5年生を迎えます。
やっときました5年生!
経過観察丸4年の間に、
社会復帰し、
↓保育園で調理員
↓ネットで婚活を開始
↓すーさんに恋をしてフラれ
↓約10人の方と婚活面談をして
↓スーパーのレジで疲れ果て
💮テッドさんと電撃同棲
と、色んな事がありました。
婚活は〝終わりよければ全て良し〝。
ガンも同じ結果になって欲しい♡
切なる願いです。

採血を終わって、婦人科外来の待合です。
今日は結構混んでるなー、、。
内診がとにかくブルーです。
毎回、ぼやいておりますけれども。

内診、終わりました。
問題なしです!
腫瘍マーカーの結果も出ており、
こちらも問題なし♡
今日の女医先生の内診の仕方も優しくて、痛みをあまり感じませんでした。
、、というか、
もしかして、、
テッドさんとお付き合いして
内診の体位に慣れたのかしらん??
、、いゃぁん エッチ(*^^*)

テッドさんにも早速、検診の結果を報告して、
(内診の事は話してませんよw)
と言ってもらえました。
こういう事を直ぐに報告して、問題を共有できるパートナーがいるのはとっっても安心。
なので、
心療内科での薬を飲まなくても眠れるようになってもよいハズなのですが、
そこは頑固
(な身体?精神?)
これから心療内科に行って、
〝ベルソムラでは悪夢で眠れない事〝
を直訴し、ハルシオンを処方してもらいます。

はぁ、
病院を2件はしごしたら、
8:00〜16:00 までかかりました。
1日掛りですね。。
心療内科では、矢張りハルシオンは反対され、
「どこの精神科でも、もう処方しない薬ですよ」
と医者に言われ、、
そんなにも前時代的なのか、、
と仕方なく納得して、
レンドルミン0.25mg
(ブロチゾラム(ジェネリック))
を処方してもらいました。
眠れるかどうか分からないので、
取り敢えず1週間分出してもらい、お試ししてみます。
ベルソムラ 20mg ×4週間分は〝残薬〝となってしまいました。
悪夢の副作用がでるし、そもそも眠れないので、もう服薬することはないでしょう、、
Dr.Nの「眠れます!!」
の言葉を簡単に信じた私が甘かった、、。
15mgを20mgに増量すれば〝眠れる〝と思った私が甘かった、、。
〝残薬〝は調剤薬局に持っていけば処分はしてもらえますが、返金はされません。
そういう制度です。
なんか納得いかないけど、制度なので仕方ありません。。
薬は自分でもちゃんと考えて医師に処方して貰わないといけない事、学びました。
しかし、
その薬のサイクルも考慮してくれるのが、医者というものではないのか??
と、Dr.Nにはちょっと不信感抱かずにはいられないのでした。。
♡
猫ブログはこちら
「ミミ子とニコの猫会議」
♡