タグ:ベーカリー


今年も残りわずかとなりました。


そこで2019年、令和元年の私的重大ニュースを時系列で振り返ってみたいと思います。


〜〜〜

◆4月 テッドさん転職する


記事はこちら


前職では東日本大震災の復興事業で宮城県女川町で仕事をしていたテッドさんですが、私との同棲をきっかけに関東圏で仕事をするために転職をしました。

Y社の関東支社に入社したのですが、その担当地域は関東にとどまっていなかったのが誤算でした。

前職の宮城県より遠い青森県赴任もあり、結局、単身赴任で埼玉に帰れるのは月2回程度。女川にいた時と同じだぁw


◆6月 鬼怒川温泉の旅


記事はこちら


テッドさんの赴任先が栃木県日光市になったので、鬼怒川温泉に遊びに行きました。



◆6月 子宮体癌4.5年 最後のJ医大


記事はこちら


子宮体癌経過観察も4年半を無事迎えました。

今の住まいからJ医大へ通うのは片道2時間強と大変なので6月を最後に転院することにしました。



◆7月 ベーカリーでパート始める


記事はこちら


テッドさんから「仕事をして社会と繋がっていて欲しい」と言われ、パン屋さんなら楽しんで仕事できるかも?と、パートを始めました。

が、想像以上に大変な仕事で、、最初から心が折れっぱなしでしたね。



◆8月 青森県下北半島の旅


記事はこちら


テッドさんの赴任先、青森県下北の大湊へ遊びに行ってきました。

熱中症になり青森ねぶたが見れなかった、、

身体の弱さにガッカリした旅でした。



◆8月 繰り返す膀胱炎


記事はこちら


毎年の夏の風物詩。


今夏は膀胱炎でした。



◆9月 過活動膀胱


記事はこちら


数年前から過活動膀胱の兆候がありましたが、今年は特にひどくなったため泌尿器科を受診。

たった1錠の薬で過活動膀胱から解放されたのです!



◆9月 青森の旅、再び


記事はこちら


前回は青森市、恐山を旅しましたが、2度目は十和田湖と奥入瀬を訪れました。

森林浴とマイナスイオン効果でリフレッシュできました。



 10 宮城県石巻市の旅


記事はこちら


「女川はもぅいやだー」と言っていたテッドさんでしたが、またもや石巻赴任となりました。

私は初石巻。女川町の復興状況もしっかり見て来ました。



 11 ベーカリーを辞める


記事はこちら


憧れのパン屋さんパートでしたが、心身共に疲れ果ててしまいわずか4ヶ月でギブアップ。我ながら情けない、、。



 11 テッドさん正式離婚していない発覚


記事はこちら


源泉徴収票でテッドさんに配偶者が存在している事が発覚。

これが今年1番の大事件です!

誠実が1番のとりえだと思っていたのに、実に不誠実なテッドさんに怒り爆発です!



 12 子宮体癌経過観察 手術から満5年で転院


記事はこちら


子宮体癌経過観察は住まいの近くの病院へ転院しました。

J医大の先生曰く、10年間は経過観察をした方が良いとのことです。。あと5年。長いですね、、。


検査結果は、

無事に6年生に昇級しました!


〜〜〜


'2019私の重大ニュースは、

テッドさん絡み:2件

旅行:4件

病気:4件

仕事:2件

となりました。


今年も色々あったなぁ、、。


毎年「病気」が重大ニュースに入り、大きな割合を占めるのが残念。

特に「夏の風物詩」はもう勘弁して欲しいものです。


そして、

テッドさんの配偶者問題については2020年まで持ち越しそうです。



私が継読している田宮陽子さんのAmebaブログによると、


 いま「ネガティブに見えること」が

起きているのには意味がある!】


のだそうで、詳しくは別のブログで綴りたいと思います。





いかがでしたか?


皆さんも今年一年を振り返ってみて下さい。


来年への抱負が自然と生まれるかもしれませんよ!








ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

本日をもって、ベーカリーのパートを辞めました。

わずか4ヶ月でギブアップです。
我ながらなさけない( ;  ; )


最終日の今日はパンの得市の日でしたので、とっっても忙しかった!
今までで一番と感じるほど忙しかった!!


でも辛かったパートも今日で終わり。
試食用のパンを貰えなくなるのは残念ですが、毎回〝嫌だなー〝と思いながら出勤したり、心臓をバクバクさせながら仕事をすることともオサラバです。

たった4時間しか仕事をしていないのに、背中から腰にかけての筋肉がいつも硬直して、痛いのなんのって、、。

動き続けているわりにずっと猫背体勢で仕事していたのでしょうね、、。


コールセンターの仕事も自分には合わないと感じましたが、ベーカリーも私には無理でした。

ベーカリーも店によるとは思いますが、ハードな仕事なんだと実感!

パン屋さん、尊敬しちゃいます!!


最後のレジ締めが〝マイナス10円〝で、、
(現金が10円足りなかった)
有終の美は飾れませんでした

ザンネン^_^



家に帰ってスマホを見たら、
テッド「くぅちゃん、仕事お疲れ様でした」
とLINEメッセージが入っていました。

こういうところがテッドさんのいいところです。

仕事が最後の日をちゃんと覚えていてくれて、メッセージもくれる。

要所要所をきちんとおさえる人なのです。


テッドさんが優しいので、私も優しさをお返しする。

パートナーシップとして最高ですよね!


見た目は〝テッド〝でタイプじゃないけれど、
〝この人とパートナーで本当に良かった♡〝
と何度も思わせてくれる人です。


今回の仕事は選択を間違えたけれど、また探せばいい。

それよりもテッドさんの優しさをあらためて感じられて、ベーカリー事件もマイナスだけじゃ終わらなかった点を加味し

終わり良ければ総て良し

とします。







ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

今月の中旬をもってベーカリーを辞める事になり、パートも残すところあと2回となりました。

有終の美じゃないけれど、今まで以上に丁寧に仕事をするように努めています。


いつも
〝次はアレやらなくちゃ!〝
〝それが終わったらアレをやらなくちゃっ!〝
とアップアップで心臓をバクバクさせながら動いていましたが、辞めると決断したら心が落ち着いて動きもスムーズになっています。

〝平常心〝って重要ですね。

「じゃ、続けられるんじゃない??」
と言う方も多いと思いますが、

やはり〝接客業〝は不向きです。


前職のスーパーのレジよりは変なお客様は少ないですが、店員を見下した態度の人には度々遭遇しますし、辟易し心が病みそうです。

男性で年配の人に多いですが、
〝俺はお前らより偉いんだぞっ〝
的な権威を振り回したいんでしょうか?

弱い立場の相手に権力を振り回すことでしか自分の立ち位置が上だと認識することができない哀れな人だとしか思えません。


テッドさんがそんな人じゃなくて良かった。

逆にテッドさんは店員さんに友好的過ぎて、あれこれ話しかけたりギャグを飛ばしたりする人です。

レジ打ちやオーダー入力している時でも話しかけたりするので、
「お仕事中だし頭が混乱したら悪いから(話しかけるのは)やめてあげて!」
と私がいつも止める役回りです。


もしテッドさんが店員さん等に横柄な態度を取る人だったらそもそもお付き合いしていないと思いますが。



話が逸れてしまいましたが、、
接客業もあと2回。

2回、頑張ればいい!



次の仕事は模索中ですが、接客業はやめておこうと思います。
同じ轍を踏んではいけませんよね。


私らしく、楽しんで仕事ができる職種をよーく考えて選択しようと思います。


それにしても、ベーカリーがこんなにも大変な仕事だったとは、、

勉強になったわー!


人生一生勉強だ!!







ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

パン屋さんの店員に憧れて始めた仕事ですが、、

たった4h/日なのに
・異常に疲れる
・息つく間もなく動かなければならない
・仕事を楽しめない
・接客業に向いていない(やはり)
で、辞める決断をしました。

店長にお話ししなければなりませんが、
くぅです。

仕事の件でお話があります。

今回のシフト1115日をもって、仕事を辞めさせて頂きたいと私は思っています。


理由は、この仕事に向いていないと思われ、心身ともに疲れ果ててしまっているという点です。


突然で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。」

LINEをしました。


〝LINE〝でこういう話を持ち出すなんて今時の若者みたいですが、心が疲弊している現状では便利なツールです。


まずは自分の気持ちを伝えました。


店長からの返信は、

「お疲れ様です。くぅさんの気持ちは、分かりました。ですが、もう一度考え直して頂けませんか?

この仕事はとても忙しく大変なのはわかっています。覚える事も多いですし。

しかし、せっかくお知り合いになれて長くお仕事が出来ると思っていたのでもう一度頑張って頂きけませんか?

今度仕事終わりに少しお話ししましょう。前向きなお答えを頂ける事を望んでいます。

よろしくお願い致します。」


そりゃそうですよね。

3ヶ月でやっと慣れてきたと思ったのに、〝辞める〝と言い出した人員は引き止めるでしょう。


この返信には丁度テッドさんが赴任先から帰ってきた事もあり、また〝辞める意思は強い〝という気持ちも表すために〝既読スルー〝としています。


しかし、既読スルーはいけませんね。


次回の出社迄に何らか返信しなければ、、。




でも、楽しめない仕事をムリして続けても意味がないと思う気持ちは揺るぎません。



今までは生活のために、なんとしてもフルタイムで仕事をしなければなりませんでした。

そして頑張ってきました。


テッドさんとパートナーになって、やっとその環境から解放されました。


テッドさんからは

・社会と仕事を通して繋がっていて欲しい

・好きな仕事をして欲しい

と言われています。


私の理想は〝専業主婦〝なんですが、テッドさんがそう言うので、あと5年くらい(定年まで)は仕事を頑張ろうかと思います。



ですが、体力のない私にはハード系の仕事は無理。


パン屋さんがこんなにもハードとは思いませんでした。


見込みが甘かった。。


長く続けられそうな仕事をよくよく考えて選択しなければなりませんね。



人生最後の仕事になるかもしれないのですから。








ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

ベーカリーの男性パートの嫌味に、仕事に対して嫌気がさしていたら、田宮陽子さんのこのブログに出会いました。

ーーー


「いまの仕事が

自分にあわないんです



実は



「いまやっている仕事」



には必ず「意味」があり、

なんらかのカタチで


「好きな仕事」や「天職」


とつながっています。




この世で起こることに


「必要のないこと」


はひとつもありません。




宇宙は


「未来のあなたに

なにか役立つことだから」


あなたがその仕事を

経験するようにさせてくれているのです。



どの仕事が欠けても

「いまのワタシ」には

ならなかったのです。




人生の中ではときに


「希望していない仕事」



「意外な仕事」


につく時期もあります。



いってみればそれは



「魂の研修期間」




でも、そのことがわからないと



「あ~あ、ワタシ、

こんな仕事はしたくないな



って思ってしまうこともあるでしょう。




でも、そういうときこそ


「これも宇宙からのプレゼントなんだな」


って思って



目の前の仕事に

「愛」と「使命感」

を持って取り組んでみましょう。




どんな仕事でも


「この仕事を通じて

どうしたら

人のお役にたてるかな?」


「どうしたら

世の中のお役にたてるかな?」


そんなふうに

「愛」と「使命感」

を感じながらやってみることです。




「愛」と「使命感」を感じて

いろいろ工夫をすると、

仕事がとっても楽しくなります。




世の中や人のことを考えながら

仕事をすれば、

いまの仕事が

輝いて見えてくるんですよね。




そして



「愛と使命感で

一生懸命やったこと」



というのは



必ずあなたの「天職」につながっていきます。




なぜなら



「愛と使命感で

一生懸命仕事をしている人」


って、

周りの人から見ると

輝いていて、まぶしいんです。




パーッと光を放っているんです。




そんなあなたに対して


「一緒に仕事をしませんか?」


とか


「こういう仕事をやってみませんか?」


とか



思いもよらないチャンスが続々とやってきます。




【まずは「目の前の仕事」に

「愛」と「使命感」を持ってやってみる】




このことを

どうか覚えておいてくださいね(*^_^*)


ーーー

参考:田宮陽子さんオフィシャルブログ

「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」

https://ameblo.jp/tsumakiyoko/entry-12510610433.html

ーーー



かの男性パートの嫌〜な口調も


宇宙からのプレゼント=魂の研修 


なのですかね、、?



、、と思って乗り越えるべきなのでしょうかね、、?





「愛」と「使命感」を抱くよう心掛けてみます。



何かが変わるかもしれない、、から。









ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ