Dr.「薬を整理しましょう!」
と眠剤の調整をしてみましたが、
結局、薬の種類が変わっただけで、
飲む錠数は減りませんでした。
ルネスタの副作用:唾液が苦い
にも慣れました。
毎日〝苦い〝ので麻痺している感じです。
快眠というほどではないのですが、一応眠れているので、不眠症対策は現状維持でいこうと思います。
〈不眠症対策薬〉
レンドルミン0.25mg
ルネスタ2mg
リフレックス15mg
不眠症以外に、日中も神経症対策の薬を飲んでいます。
ドグマチール 50mg 朝・夕
ソラナックス 0.4mg 朝・昼・夕
前の病院で処方されていたドグマチールとソラナックスが大量に余っており、調整の為、この二錠は現在の病院では処方してもらっていませんでした。
ところが、
錠数を数え間違えていて、次の診察の前にドグマチールがなくなってしまいました。
その間1週間。
ドグマチールの代わりに、ソラナックスを二錠飲んだり、一錠だけで様子を見たりしましたが、気分的には何の変化も無く過ごせました。
ということは、もうドグマチールは不要かもしれません。
どちらの薬も6年も飲み続けているものです。
抗うつの作用がありますので、急に減薬すると体調に変化が出ると思ったのですが、
なんだか大丈夫だ!
飲み始めた頃からの、
・虫垂炎の繰り返し
・派遣法での退職勧告
・就活疲れ
・子宮体がん
、、と、不安材料の連続攻撃で、心身は疲弊しきっていましたが、
現在は、
・パートナーとの出会い
・同棲を開始
・無理な就活をしなくて良い
・ガン経過観察5年目を無事迎える
と、安心材料が多く、精神状態も安定。
やっと精神科の薬を減薬できる状況がきたようです。
ドグマチール、ソラナックス、どちらをどれだけ減薬するかはもちろん医者の意見を聞いた方がよいのでしょうが、
ドグマチールには〝肥満〝の副作用があるとネット情報でありましたので、こちらを減らす事を希望しようかな?
〝気持ちが安定している〝
というのは、本当にありがたいことです。
不安に負けない精神力を持たなければならないとも思うのですが、〝成るように成る〝との信条を掲げていても、私の場合は身体に何らかの支障が現れてしまうのです。
〝心身共に健康〝
とはなかなかいきませんね、、。
それでも、
少しずつ、少しずつ、
心身が安定してきている。
これもすべてテッドさんのおかげです。
彼の存在には本当に感謝でいっぱいです。
♡
猫ブログはこちら
♡