やはり眠れませんでした。
夜中に2度トイレに起き、
悪夢ではないものの、
うとうとしてる間は夢の連発。
今朝はゴミの日だったので、
頑張って起き上がりましたが
身体が怠い。
思いっきり〝寝不足〝です。
テッドさんに訴えたら
「夜に湯船に浸かってから寝てみたら?
体も温まるし、湯船は適度に疲れるから
眠れるかもよ!」
と。
今日も日中は昼寝せず、家事もして、
夜、湯船に入ってから寝てみようと思います。
ベルソムラの副作用に〝悪夢〝があります。
それが出ているということは、そもそも薬があわないのかもしれませんね。
来週のDr.Nの診療日に病院に行って、
ベルソムラの変更と、
ハルシオンの復活を、
お願いしようと思います。
「ハルシオンを処方してくれない限り、ここを動きませんっ!!」
くらいの意気込みで。
私には〝ハルちゃん〝が必要なのです。
私をサポートしてくれる旧知の仲なのです❣️
生き物にとって〝眠り〝がどんなに大切なものなのかを改めて思い知らされます。
そして、
テッドさんも最近、仕事のストレスで眠れないと言い出しました。
「僕も心療内科に行こうかな?」
と言い出すほど。
軽い睡眠導入剤だけならば内科でも処方してくれると思うので、心療内科になんて通わずに、今通っている循環器内科の先生に相談してみるといいよ。とアドバイスしました。
テッドさんは既に
・循環器内科:高血圧
・眼科:緑内障
・呼吸器内科:無呼吸症候群
・泌尿器科:前立腺肥大
に通っています。
それに心療内科まで加えたら大変。
心療内科は診察に時間もかかりますしね。
しかし、
アラカンともなると病の宝庫ですね。
同窓会が病気自慢大会になるのも自然の流れなのでしょう。
生活習慣病にならないよう食事に気をつけ適度な運動を心掛けるのはもちろんですが、
通院と投薬でごまかしながら、
QOL(クオリティオブライフ)を上げて、
残りの人生を楽しんでいきたいものです。
あぁ、すっかり中期高齢者の思考だな(⌒-⌒; )
♡
猫ブログはこちら
「ミミ子とニコの猫会議」
♡