タグ:宮城県

テッドさんは新たな赴任地、福島県へ行きましたが、先週末、宮城県のお土産をたくさん買ってきてくれました。


•サバだしラーメン
FullSizeRender
このサバだしが本当に美味しいんです❣️
お土産品として売っていて良かった!

お店で食べた時ほどの感動はなかったけど、やっぱり美味しかったです。

煮サバ付きでしたが、他にチャーシュー、ネギ、メンマ、もやしをトッピングして頂きました。


•石巻焼きそば
FullSizeRender

麺が茹で蕎麦のように柔らかいです。
出汁の味は良かったですが、麺がもう少し硬い方が私は好きですね。

ソースが付いていて途中で味変ができます。


•利久の牛タン
FullSizeRender
見ただけでよだれが出そう!

でもまだ食べていません。
他にお土産がたくさんあるので、冷凍庫で大事に保管しています。

あ〜、食べるのが楽しみです♡


•味噌煮込みうどん(番外編)
FullSizeRender
テッドさんの同僚の方が名古屋へ出張に行った際に買ってきてもらったそうです。

私も名古屋は何度か行っていますが、味噌煮込みうどんは気が進まなくて食べたことなかったんです。

名古屋に行ったら、手羽先、ひつまぶしについついはしってしまいます。

八丁味噌は嫌いではないですが”味噌煮込み”は味が濃そうな気がして、食わず嫌いになっていました。

でも食べてみたらちょうど良い濃さでした。

ぶつ切りにしたネギ、油揚げ、しいたけ、鶏肉を一緒に煮込み、最後に生卵をトッピングしました。

山本屋の麺はかなり硬めですね。
煮えてないんじゃないか?くらいの硬さです。

好みが分かれるところですが、私はもう少し柔らかい方が好きかな?



福島県ではどんなお土産を買ってきてくれるのか楽しみです。


テッドさんと私は食の好みが似ていて、それって相性がとても良いのではないかな?と感じます。

何を食べても
「美味しいねー!!」
と言ってお互い幸せな気分になる。

食は生き物の本能ですからね^_^

それを鑑みると私たちは長〜くお付き合いできるのではないかと思えます。


宮城県の仕事が終わって、赴任先からテッドさんが帰ってきました。

以前から
テッド「僕の好物はロールキャベツ!」
 「ロールキャベツ食べたい!」
と何度も言うので、昨夜頑張って作りました。

ロールキャベツを作るのは30年振りです。

ロールキャベツってキャベツを1玉買わないといけないから、1〜2人前の料理しか殆どしたことがない私は作る気にならなかったのです。

大きな葉っぱを4枚使っても残りのキャベツはなかなかの量です。

半玉でも最後までなかなか使いきれないキャベツ、、

う〜む、どうしてくれよう、、。


ロールキャベツは
「作るのが大変だなー」
と思っていましたが、やってみると案外簡単で楽しかったです。

豚ひき肉に卵・みじん切り玉ねぎ・パン粉・塩胡椒で下味を付けてこねこね

茹でたキャベツの葉でタネを巻いて、圧力鍋に投入。

水とコンソメを入れて煮る。

圧力鍋を使ったので、沸騰してからたったの10分で完成でした!

完成してから食卓に出す直前にプチトマトを入れて彩りと味のアクセントに。

簡単なのに〝料理を作った〝感がバッチリ出ました。

テッドさんも美味しいと言って完食!
(まぁ何を作っても美味しいと言ってくれるんですが)


テッドさんはくぅちゃんは料理上手だねって言ってくれるのですが、
自分の分だけの料理ではちょくちょく失敗するので、人に振る舞うのは結構緊張するんですよね、、。

失敗するわりに、調味料とかいつも目分量ですし。
調理中の味見は猫舌なので味が良くわからないし。

「ま、こんなもんでいっかー」
と、大雑把な性格が出てしまいます。

そんなんでも
「くぅちゃんの料理は何を食べても美味しい❣️」
とテッドさんは言ってくれるので、料理のセンスはあるのかもしれません。(自画自賛w)



今日はブリの照り焼きの予定です。
「だしまろ酢」をかけて煮詰めるだけのこれまた簡単料理。

これCMでやっていますが、作ってみたら本当に美味しかったんです。

今までは、醤油・お酒・みりん・砂糖の割合で微妙にいつも味が違うし、照りをだすためにハケを使ったりスプーンでダシをかけながら焼いたり、、焼きすぎて身が硬くなってしまったり、、と苦労していたのですが、だしまろ酢は全てを解決してくれました。

今時の調味料はすごい!!


テッドさんが宮城の現場の人から殻付きの牡蠣を頂いてきたので、今日は海産和食。

楽しみだなぁ♡




そうそう、
テッドさんの次の赴任先は福島県になりました。
週明けから赴任します。


福島県、、
喜多方ラーメンしか思い浮かばないのですが、他に何かありますかねぇ??






ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 

テッドさんの赴任先、宮城県石巻市に二泊三日で遊びに行って来ました。


まず、着いた日の夜は利久に直行!
メニューは、
・特選牛タン
・出汁巻卵の牛テールスープ
定義山 三角あぶらあげ
・ふぐ白子天ぷら
・牛タンカレー
やはり一番感動したのは特選牛タン。
肉厚なのに柔らかく、味付けも最高です。
何枚でも食べたいくらいの美味しさでした。


翌日のお昼はテッドさんオススメのさばだしラーメン
〝きかく〝というお店で店構えは〝ここ、大丈夫かぁ??〝という感じですが、、

FullSizeRender

このサバ出汁スープが絶品でした!
FullSizeRender
あっさりしていて魚臭くなく、それでいてしっかりいい出汁がでているんです。

美味しくて半分以上もスープ飲んじゃいました。

孤独のグルメでも紹介されたようです。
ちょっとわかりにくい所にあり、また11:00〜14:00しか営業していないので、ネット等で調べて行ってみて下さいね。

店主のおじちゃんのハンバーガーのプレゼンもあり楽しいですヨ^_^



この日はラーメンを食べたあとに日帰り温泉に行きました。

道の駅 ふたごの湯
FullSizeRender

以前はよく湯あたりするので温泉が苦手でしたが、テッドさんと出会ってから度々行くようになったら、温泉も楽しめるようになりました。


夕飯は焼肉!

地元で美味しいと有名な「焼肉清和」
FullSizeRender

テッドさんが
「ここの焼肉は美味しいんだよ〜」
と言ってましたが、、
うーん、正直フツウだったなw




旅の最終日は、
石巻からちょっと足を伸ばして女川町にドライブ。


2011年の震災時、友達が女川原発で仕事をしていたこともあり、又テッドさんも今年の春まで赴任していたこともありで、女川はなんだか身近な存在に感じます。


現在の復興状況は、

女川駅
IMG_4011
キレイな駅舎。
二階が日帰り温泉になっているそうです。


女川の駅前商店街
IMG_4010
商店街全体に統一感があり、まるで星乃リゾートのようです。


ランチは、又もや孤独のグルメでも紹介された
「女川海の膳ニューこのり」で。
FullSizeRender


テッドさんは、穴子丼
FullSizeRender

私は、特選五色海鮮丼
FullSizeRender
をオーダーして、二人でシェアしました。

穴子丼の穴子は身が厚くてふっくらしていて絶品です!!

今まで食べた穴子ではトップランクでした。

女川へお越しの際は是非ご賞味下さい。



帰りに「高政」の笹かまぼこをお土産に買い、女川をあとにしました。


テッドさんに石巻駅まで送ってもらい、仙石東北ライン〜新幹線〜八高線 を経て無事に帰宅。

ニャンズも元気にお留守番できていました。



今回もグルメ旅になっちゃって、、
ダイエットも木阿弥となりましたが、、

楽しかったからまぁいいかww

てな感じです。






ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村
 

テッドさんの青森県大湊の次の赴任先は宮城県石巻。

震災復興事業で女川町に6年も赴任していたテッドさんにとっては馴染みの街ですが、本人としては
「またかーー」
とテンションは下がり気味です。

なんでも今回は既に前任者が工事管理者として赴任しているとのことですが、トラブルが多発しており一人では仕事を回しきれず、テッドさんが応援で派遣されたのだそうです。

工事は半分くらいは終わっているので、テッドさんの赴任期間は1〜1.5ヶ月程。

すぐに帰って来ちゃうので、早々に遊びに行くことにしました。

私は石巻は初です。

どのくらい復興を遂げているか見てきますね!




宮城県で食べたいものといったら、なんと言っても〝利久の牛タン〝です。

お土産品では何度か食べていますが、お店で食したことがまだありません。
利久は東京にも出店していますが、本場地元で是非食べたい!!

牛タンでは伊達の牛タンも有名ですが、私は利久派です。
FullSizeRender


お土産としては、
・笹かまぼこ
FullSizeRender

・萩の月 も外せませんねー
FullSizeRender


他にも美味しいお土産品をご存知の方は教えて下さい!


お土産一杯ぶら下げて帰って来そうです^_^







ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ