タグ:料理

外出が何かと好きなテッドさんですが、さすがにこの新型コロナの期間は自粛しました。


スーパーに買い物に行ったついでに、車で近くの川や山を少しドライブして新緑を車内から鑑賞。

キャンプ場や湖は入場規制されており、こんな田舎でもダメなのかぁ、とがっかりして帰ってきたのでした。


他に外出したのは早朝のウォーキングです。

近所を1時間程歩き、松屋の朝定食を食べて帰って来るのが定番でした。

テイクアウトでも良かったのですが、店内はガラガラでしたので”密”にはなっていません。

何より1時間もウォーキングして私はヘトヘトだったので”とにかく座りたい”気持ちが勝ってしまいまして、、。


ウォーキングした朝は外食で手抜きしてしまいましたが、それ以外の日の三食はちゃんと自炊致しました。


私は料理するのは好きではないのですが、下ごしらえ等ちゃんとするタイプなので料理は上手な方です。

保育園の調理員をしていたので手早く作るのも得意です。

これで”料理好き”ならば楽しくてストレスも発散できるのでしょうね、、。

私はとにかく段取り良く早く作ろうとしてしまうので、しかめっ面でちょっとイライラ・バタバタしながら料理してしまいます。

料理中に、
テッド「何かお手伝いは??」
と言われても
くぅ「いらないっっ💢キッチン狭いしっ」
とけんもほろろな対応です。

せっかく優しい言葉を掛けてくれているのにね、。

毎回反省するのですが、料理は一人で作った方が絶対早いと思ってしまうのです。


キャンプやホームパーティで皆んなで料理する事がありますが、手際が悪い人がいたり、料理の基本を知らない女子がもたついているとイラッとしてしまう。

顔には出しませんが
「ちょっと貸してみて。私がやってあげる!」
と手を出してしまうタイプなのです。


テッドさんも料理ができる人なのですが、手は私より遅いので見ていられなくなってしまいます。

私がイラチなだけなんですが、気性はそうそう直りませんね。


もっとゆったりした性格になろう!



ステイホームでいろんな事でストレスが溜まりイライラしている方も多いのではないでしょうか?

イライラは免疫力を下げます。

自分のため、周囲の人のためにもゆったりした心を持ち免疫力を上げコロナを撃退しましょう〜♡








今週テッドさんは本社通いなので毎日一緒に生活しています。

毎朝5時起きはしんどい〜🌀

テッドさんを見送ってから二度寝してますけど。へへ。


さて、料理 ”作って当たり前” 問題ですが、
何も言わずに黙々と食べたのは1日だけでした。

今朝も、目玉焼きとサラダ、トーストという簡易メニューでしたが、ちゃんと「いただきます」「ごちそうさま!」と言ってくれました。

黙々としていたのは何か考え事していたとか、人間誰しもあるバイオリズムの低迷とか、そーゆー事だったのでしょう。
(そう思いたい。)


今週は仕事ですが、来週は次の赴任先へ行くまで貯まっている代休と有休消化のため1週間お休みを取るのだそうです。

何して遊ぼっかなーー?!

でも、新型コロナの流行で、人が集まるような場所には行けませんね。


私もテッドさんも外出後の手洗いは欠かしていませんが、スーパーや飲食店にアルコール消毒液が置いてあれば入店前後に必ずシュッシュッしてます。

絶対コロナになりたくないですからねー。

皆さんも過度に怖がらず、しかし十分注意して感染しないようお気をつけ下さいね。



あ、
テッドさんの次の赴任先は宇都宮に変更されました。

宇都宮、、
餃子
ですね。

餃子のお土産攻撃がコワイ。。








ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

テッドさんは次の赴任先へ行くまでの間、本社通いとなっています。

会社は東京の中央区にあるので自宅から2時間強かかります。

なので自宅を出るのが朝6時。。

ということは5時には起きて朝ごはんを準備しなければなりません。

、、いつも8時まで爆睡している私は起きられるのでしょうか、、??



ふふ。
起きてますよ〜。



昨日はパンと目玉焼きでしたが、今朝は和食にしました。

朝起きてからだと間に合わないので、昨夜のうちにご飯を炊飯器にセットして、お味噌汁も作っておきました。

おかずは昨夜の残り物のきんぴらごぼうと納豆です。
それとお味噌汁。


テッドさんは具沢山お味噌汁が好きなんです。

今朝は、白菜•豆腐•わかめの三種のお味噌汁にしました。
”具沢山”というほどではないか、、w



”味噌汁問題”ですが、
私は2種類具材が入っていれば満足です。

ガンの療養中、姉の家に居候していましたが、たまーに作る姉の味噌汁は具がいつも1種類のみでした。

あさりやシジミなら1種類で納得ですが、”豆腐だけ”とか”若竹だけ”のお味噌汁が出てきた時はビックリしました。

母も最低2種類は具材を入れていたので、姉は結婚してから”味噌汁の具は1種”となってしまったんでしょうね、、。

因みにおかずも大皿に一品のみドーンと作って終わりでしたね、、。

大雑把で豪快な姉の性格がよく表れています。


各家庭で料理は様々なんだなー。


元ダンナは最低3品はおかずを作れ!
という関白ぶりでしたが、
テッドさんは
「一品でも作ってくれたらそれで嬉しいよ♡」
と言ってくれます。

なので、朝5時に起きてご飯を出してあげるだけですごく嬉しそうな顔をします。

それは一人暮らしが長かったせいもあるんでしょうね。

でも、毎日料理が出てくる生活に慣れたら、
”それが当たり前”
になってしまうのでしょうか。


せっかく手料理を作っても、
「ありがとう」も
「美味しい」も言わず

当たり前

にしている旦那さんは多いですよね。

だから奥さんの方から熟年離婚されちゃうんですよね。


テッドさんは大丈夫だと思うんですが、

そういえば、、

今朝は、
「頂きます」も言わず、
黙々とTV見ながら朝ごはんを食べて、
「ごちそうさま」も言わず、
食器も片付けることなく、、

家を出て行きました。


あれ??

すでに 当たり前 になってしまったのか?


ちょっとぉー
テッドさん!
それはないぜよ!!







ポチっとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

宮城県の仕事が終わって、赴任先からテッドさんが帰ってきました。

以前から
テッド「僕の好物はロールキャベツ!」
 「ロールキャベツ食べたい!」
と何度も言うので、昨夜頑張って作りました。

ロールキャベツを作るのは30年振りです。

ロールキャベツってキャベツを1玉買わないといけないから、1〜2人前の料理しか殆どしたことがない私は作る気にならなかったのです。

大きな葉っぱを4枚使っても残りのキャベツはなかなかの量です。

半玉でも最後までなかなか使いきれないキャベツ、、

う〜む、どうしてくれよう、、。


ロールキャベツは
「作るのが大変だなー」
と思っていましたが、やってみると案外簡単で楽しかったです。

豚ひき肉に卵・みじん切り玉ねぎ・パン粉・塩胡椒で下味を付けてこねこね

茹でたキャベツの葉でタネを巻いて、圧力鍋に投入。

水とコンソメを入れて煮る。

圧力鍋を使ったので、沸騰してからたったの10分で完成でした!

完成してから食卓に出す直前にプチトマトを入れて彩りと味のアクセントに。

簡単なのに〝料理を作った〝感がバッチリ出ました。

テッドさんも美味しいと言って完食!
(まぁ何を作っても美味しいと言ってくれるんですが)


テッドさんはくぅちゃんは料理上手だねって言ってくれるのですが、
自分の分だけの料理ではちょくちょく失敗するので、人に振る舞うのは結構緊張するんですよね、、。

失敗するわりに、調味料とかいつも目分量ですし。
調理中の味見は猫舌なので味が良くわからないし。

「ま、こんなもんでいっかー」
と、大雑把な性格が出てしまいます。

そんなんでも
「くぅちゃんの料理は何を食べても美味しい❣️」
とテッドさんは言ってくれるので、料理のセンスはあるのかもしれません。(自画自賛w)



今日はブリの照り焼きの予定です。
「だしまろ酢」をかけて煮詰めるだけのこれまた簡単料理。

これCMでやっていますが、作ってみたら本当に美味しかったんです。

今までは、醤油・お酒・みりん・砂糖の割合で微妙にいつも味が違うし、照りをだすためにハケを使ったりスプーンでダシをかけながら焼いたり、、焼きすぎて身が硬くなってしまったり、、と苦労していたのですが、だしまろ酢は全てを解決してくれました。

今時の調味料はすごい!!


テッドさんが宮城の現場の人から殻付きの牡蠣を頂いてきたので、今日は海産和食。

楽しみだなぁ♡




そうそう、
テッドさんの次の赴任先は福島県になりました。
週明けから赴任します。


福島県、、
喜多方ラーメンしか思い浮かばないのですが、他に何かありますかねぇ??






ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 

婚活同棲を始めて10ヶ月が経ちました。

テッドさんが婚活アプリで私にイイネしてくれた理由は〝メガネが似合っていたから〝とのこと。

メガネが似合う=顔立ちが良い

のだそーです。

へぇ〜

私は遠近両用のコンタクトレンズが合わず、仕方なく眼鏡にしているだけなんだけど、メガネフェチのテッドさんの目に止まったのだからご縁があったんでしょうね。


お付き合いを初めて、同棲前に色んな会話をしていく中で、
「我が家の食事は大概コンビニ弁当、オリジン、スーパーのお弁当なんだよー」
とボヤいた事がありました。

姉一家と暮らしていたのですが、食事面は姉に一任して私は食べさせてもらっていたのです。
家賃等も含めて3万円/月しか姉には渡せなかったので文句なんて言えませんでした。

姉も仕事をしていて、帰りが20時を過ぎる事も度々あり、それから夕飯を作るのは大変だし、〝お弁当にしても食費は大して変わらないから〝
と言っていましたが、何より面倒くさかったのでしょう。


コンビニ弁当が主食と聞いたテッドさんは、

自炊していない=料理下手

と思ったそうです。


たしかに私は料理好きではありません。

でも、保育園では調理の仕事を一人でこなしていましたし、前結婚時代も一人暮らしの時もほぼ毎日料理をしていました。会社にもお弁当を作って持って行っていました。

姉一家と暮らすようになってからは、作るとしたら4人分の料理をしなければならないので、体力がない事を理由に私がご飯を作る事は一度もありませんでした。

でも、
やればできる子
ではあったのです。


同棲を始めてから、テッドさんは週末にしか帰って来ませんので、そんな時くらいはと思い手料理を作っています。

・肉じゃが
・豚汁
・ゴーヤチャンプル
・とんかつ
・肉野菜炒め
・煮しめ
・チキンソテー
・金平ごぼう
・ブリ大根
・唐揚げ
・大根と手羽先の煮物……

まぁ、ごくごく普通の料理です。


でもそれらを食べたテッドさんは、
とても感動してくれました!

「はっきり言って、くぅちゃんの料理には全く期待していなかったんだよね、、でもくぅちゃんの料理は味がいい!すごく美味しい!!」

くぅ:ニヤリ( ̄ー ̄)


マイナスイメージからのスタートでしたから、尚更美味しく感じたはず。
(決して狙っていた訳ではありませんヨ。)


「胃袋を掴まれたぁ」
とテッドさんはニコニコです。


こうして私の評価はかなりアップしました。


男性にとって〝料理のできる女性〝は矢張り評価が高いのです。


テッドさん曰く、
「おもてなし料理を上手に作る女性よりも、普通の惣菜を美味しく作れる人のほうが断然イイ!」
のだそうです。

まさに私はそのタイプ。

前結婚時代と一人暮らし時代にコツコツ料理をした成果がでました。



婚活をしている皆さん、
美容やファッションに重点を置きがちですが、
家事、特に〝料理〝ができるオンナになっておいて損はないです。

いやむしろそちらに重点を置きましょう!


男性って単純なものです。

〝胃袋を掴む〝事ができたら、貴女から離れていくことは無いというのは本当ですよ❣️







ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ