タグ:旅行

温泉2泊目は飯坂温泉のホテルジュラクへ。

大きなホテルで大江戸温泉の様な雰囲気です。
日帰り温泉も楽しめるとのこと。

FullSizeRender



ホテルが広いので部屋にたどり着くのに苦労しました。迷路の様になっている、、。


お部屋は、
FullSizeRender
8畳の部屋+ツインベッドの部屋。

とっても広くてキレイで快適でした。

喫煙ルームが取れたのも愛煙家の私たちにはグッド!
安達屋旅館では、部屋の外廊下にある喫煙ルームまで行かなくてはならなかったんです。


チェックインが3時だったので、二ヶ所ある大浴場は片方が女性専用時間帯になっていました。

テッドさんは日帰り客も利用できる『花もも』の湯へ、私は女性専用となっている『ゆらり』へ。


お風呂はアメニティが充実しており、シャンプーバイキングなるものも用意されていました。

『ゆらり』のお風呂自体はごく普通で、露天風呂も小さめで空もほとんど見えず、、
しかも楽しみにしていたミストサウナが故障中で入れませんでした。


部屋に帰ったらテッドさんが『花もも』の湯がすごく良かったと絶賛していたので、翌朝は2人で花ももへ。

『花もも』は内湯も充実していましたが、露天には立湯、寝転び湯等があり、庭園と空を眺めながらゆっくり過ごすことができるのです。


私は寝転び湯でかなりゆっくりしました。
横になりながらの温泉はとってもリラックスできます。



食事はヴュッフェでしたが『ライブキッチン』がウリとのことで、レストラン中央に和洋中それぞれの料理人が並んでその場で調理をしてくれます。

FullSizeRender

ステーキ、お寿司、ピザ、どれも平均点以上の味でした。中華も美味しかったですよ!

お酒は90分飲み放題1,500円をオーダーしまして、
生ビール、赤ワイン、ハイボール、梅酒x2、と呑んべい発揮!
満足、満足❣️



翌朝も6時に起きて花ももの湯へ行き、温泉旅館を満喫しました。




今回2つの宿に泊まりましたが、私の好みは古民家風の安達屋旅館です。

しっぽりのんびり和の風情を楽しめる旅館です。
「また訪れたい!」と思える場所。

料金的には、安達屋旅館が約15,000円/人、ジュラクは10,000円/人。

差はお料理でしょうね。
安達屋の会席料理は格別でしたから。



福島って何もないイメージでしたが、訪れると案外良い所でした。


テッドさんの福島赴任は2月末まで。
もう一回、安達屋旅館をおねだりしちゃおうっかな〜。ウフフ♡







ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村
 

今年のお正月のお楽しみは、福島県の温泉旅です。


まずは、1月6日に

高湯温泉 安達屋旅館に宿泊しました。
FullSizeRender
こじんまりとした古民家風の旅館です。

フロントには大きな囲炉裏があったり、暖炉があったり、ステンドグラスの照明が大正ロマン風だったりと、風情たっぷりのお宿です。

お正月のお花やお飾りもロビーをはじめ、廊下の随所に飾られていて目を喜ばせてくれます。

お部屋は和風ツインベッド
FullSizeRender
畳が新しく清潔感があり気持ちの良いお部屋でした。

トイレ付きですがお風呂はありません。
そのかわり大浴場に24時間入浴できますからね。


温泉は乳白色の硫黄泉。

女性の内風呂には直結の露天風呂があり、
さらに、その露天風呂から通路を通って男性の露天風呂へ行く事ができます。

つまり、男性露天風呂は混浴なのです。

チェックインして直ぐに
テッド「混浴風呂に行こうよ〜♡」
くぅ「………。」(混浴は気乗りしない)

テッド「バスタオル身体に巻いて入れるんだって!だから大丈夫だよぉ♡」
くぅ「知らないおじさんの裸を見たくないっっ」

テッド「見なきゃいいじゃん!行こ、行こ!」

テッドさんのしつこさに負け、他に入っている人がいなかったら、という条件付きで私は露天風呂に行きました。


バスタオルをきっちり巻いて男性露天風呂をチラ見すると、老夫婦が1組だけいましたがすでに出て行くところでした。

男性達がワサワサ入ってきたら帰ろう!

と思っていましたが、
その後も他のお客さんは入って来ず、貸し切り状態でゆっくりお湯に浸かりました。


バスタオルを巻いての入浴は初めて。
温泉リポーターになった気分でしたw




混浴風呂の後は少し時間をおいて、予約した貸切露天風呂へ。
(混浴も貸切状態でしたが)


貸切露天風呂は母屋から一旦外に出た所にありました。

昨夜くらいに降った雪が少し屋根や山肌に積もっていて、目を楽しませてくれます。


そして、お風呂に着いてドアを開けると、、

いきなり露天風呂!!

脱衣所とお風呂に仕切りドア等がなく、屋根はあるものの寒空の下浴衣を脱ぐという、、

寒い、、寒すぎる、、。


洗い場もないので、桶にお湯をくんでサッと体を流し、露天風呂へダイブです。
(身体は内風呂で洗い済みですのでご安心を)


浴槽は10人位は入れそうな大きさでした。
テッドさんと2人なら悠々です。
なんなら泳げますww

FullSizeRender

入浴中、半分かかっている屋根から雪がドドっと落ちてきて、お湯がザッバーンと波打ちましたw

冬ならではの一興ですね。

床面に落ちた雪で雪合戦したのは言うまでもありません。エヘヘ。




お風呂の後は部屋でゆっくりして、夕飯は6時から。

”囲炉裏端での食事”と案内にはありましたが、どんな雰囲気なんだろう??


と、旅館の人に案内されたのは小さな個室で中央に囲炉裏のあるテーブル席。
FullSizeRender

ここは完全個室制のようです。

食事は懐石料理でお品書きもきちんと備え付けられていました。


お品書き、
なんだかずいぶん料理が多いんですが、、。

そういえば楽天トラベルで検索した際に、
「料理が多過ぎて食べきれない」
という評価があったっけ、、。

少食族の私にはきびしいかもしれません。


お酒を頼んで、早速先付けの前菜が運ばれてきました。

サーモンとアボカドのタルタルや色鮮やかな地野菜のグリルなど、味もさることながら目でも美味しく頂けました。

囲炉裏焼きや碗物など、どれも美味しくて
「板前さん、いい仕事してるなぁー」
とテッドさんも大満足!

次々やってくるお料理を私もパクパクと完食!

最後のご飯は福島産のお米で、これがまた上手に炊けているんです。
もうお腹一杯なのに口に運ばずにはいられない美味しさでした。


2時間かけて全料理とビール一本、日本酒四合が2人のお腹に収まり、

私のお腹はパンパン!
”大食い選手権か!” ”臨月か!”くらいでしたねw

「くぅちゃん、よく食べたねーw」
とテッドさんはニコニコ顔でした。




翌朝も6時に起きて朝露天風呂を楽しみ、
朝食バイキングをこれまた美味しく頂き、
安達屋旅館をあとにしました。

 


一旦、テッドさんの宿舎に寄りお部屋見学した後、
お次は飯坂温泉でーす♡








ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 


今年も残りわずかとなりました。


そこで2019年、令和元年の私的重大ニュースを時系列で振り返ってみたいと思います。


〜〜〜

◆4月 テッドさん転職する


記事はこちら


前職では東日本大震災の復興事業で宮城県女川町で仕事をしていたテッドさんですが、私との同棲をきっかけに関東圏で仕事をするために転職をしました。

Y社の関東支社に入社したのですが、その担当地域は関東にとどまっていなかったのが誤算でした。

前職の宮城県より遠い青森県赴任もあり、結局、単身赴任で埼玉に帰れるのは月2回程度。女川にいた時と同じだぁw


◆6月 鬼怒川温泉の旅


記事はこちら


テッドさんの赴任先が栃木県日光市になったので、鬼怒川温泉に遊びに行きました。



◆6月 子宮体癌4.5年 最後のJ医大


記事はこちら


子宮体癌経過観察も4年半を無事迎えました。

今の住まいからJ医大へ通うのは片道2時間強と大変なので6月を最後に転院することにしました。



◆7月 ベーカリーでパート始める


記事はこちら


テッドさんから「仕事をして社会と繋がっていて欲しい」と言われ、パン屋さんなら楽しんで仕事できるかも?と、パートを始めました。

が、想像以上に大変な仕事で、、最初から心が折れっぱなしでしたね。



◆8月 青森県下北半島の旅


記事はこちら


テッドさんの赴任先、青森県下北の大湊へ遊びに行ってきました。

熱中症になり青森ねぶたが見れなかった、、

身体の弱さにガッカリした旅でした。



◆8月 繰り返す膀胱炎


記事はこちら


毎年の夏の風物詩。


今夏は膀胱炎でした。



◆9月 過活動膀胱


記事はこちら


数年前から過活動膀胱の兆候がありましたが、今年は特にひどくなったため泌尿器科を受診。

たった1錠の薬で過活動膀胱から解放されたのです!



◆9月 青森の旅、再び


記事はこちら


前回は青森市、恐山を旅しましたが、2度目は十和田湖と奥入瀬を訪れました。

森林浴とマイナスイオン効果でリフレッシュできました。



 10 宮城県石巻市の旅


記事はこちら


「女川はもぅいやだー」と言っていたテッドさんでしたが、またもや石巻赴任となりました。

私は初石巻。女川町の復興状況もしっかり見て来ました。



 11 ベーカリーを辞める


記事はこちら


憧れのパン屋さんパートでしたが、心身共に疲れ果ててしまいわずか4ヶ月でギブアップ。我ながら情けない、、。



 11 テッドさん正式離婚していない発覚


記事はこちら


源泉徴収票でテッドさんに配偶者が存在している事が発覚。

これが今年1番の大事件です!

誠実が1番のとりえだと思っていたのに、実に不誠実なテッドさんに怒り爆発です!



 12 子宮体癌経過観察 手術から満5年で転院


記事はこちら


子宮体癌経過観察は住まいの近くの病院へ転院しました。

J医大の先生曰く、10年間は経過観察をした方が良いとのことです。。あと5年。長いですね、、。


検査結果は、

無事に6年生に昇級しました!


〜〜〜


'2019私の重大ニュースは、

テッドさん絡み:2件

旅行:4件

病気:4件

仕事:2件

となりました。


今年も色々あったなぁ、、。


毎年「病気」が重大ニュースに入り、大きな割合を占めるのが残念。

特に「夏の風物詩」はもう勘弁して欲しいものです。


そして、

テッドさんの配偶者問題については2020年まで持ち越しそうです。



私が継読している田宮陽子さんのAmebaブログによると、


 いま「ネガティブに見えること」が

起きているのには意味がある!】


のだそうで、詳しくは別のブログで綴りたいと思います。





いかがでしたか?


皆さんも今年一年を振り返ってみて下さい。


来年への抱負が自然と生まれるかもしれませんよ!








ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

テッドさんの赴任先、宮城県石巻市に二泊三日で遊びに行って来ました。


まず、着いた日の夜は利久に直行!
メニューは、
・特選牛タン
・出汁巻卵の牛テールスープ
定義山 三角あぶらあげ
・ふぐ白子天ぷら
・牛タンカレー
やはり一番感動したのは特選牛タン。
肉厚なのに柔らかく、味付けも最高です。
何枚でも食べたいくらいの美味しさでした。


翌日のお昼はテッドさんオススメのさばだしラーメン
〝きかく〝というお店で店構えは〝ここ、大丈夫かぁ??〝という感じですが、、

FullSizeRender

このサバ出汁スープが絶品でした!
FullSizeRender
あっさりしていて魚臭くなく、それでいてしっかりいい出汁がでているんです。

美味しくて半分以上もスープ飲んじゃいました。

孤独のグルメでも紹介されたようです。
ちょっとわかりにくい所にあり、また11:00〜14:00しか営業していないので、ネット等で調べて行ってみて下さいね。

店主のおじちゃんのハンバーガーのプレゼンもあり楽しいですヨ^_^



この日はラーメンを食べたあとに日帰り温泉に行きました。

道の駅 ふたごの湯
FullSizeRender

以前はよく湯あたりするので温泉が苦手でしたが、テッドさんと出会ってから度々行くようになったら、温泉も楽しめるようになりました。


夕飯は焼肉!

地元で美味しいと有名な「焼肉清和」
FullSizeRender

テッドさんが
「ここの焼肉は美味しいんだよ〜」
と言ってましたが、、
うーん、正直フツウだったなw




旅の最終日は、
石巻からちょっと足を伸ばして女川町にドライブ。


2011年の震災時、友達が女川原発で仕事をしていたこともあり、又テッドさんも今年の春まで赴任していたこともありで、女川はなんだか身近な存在に感じます。


現在の復興状況は、

女川駅
IMG_4011
キレイな駅舎。
二階が日帰り温泉になっているそうです。


女川の駅前商店街
IMG_4010
商店街全体に統一感があり、まるで星乃リゾートのようです。


ランチは、又もや孤独のグルメでも紹介された
「女川海の膳ニューこのり」で。
FullSizeRender


テッドさんは、穴子丼
FullSizeRender

私は、特選五色海鮮丼
FullSizeRender
をオーダーして、二人でシェアしました。

穴子丼の穴子は身が厚くてふっくらしていて絶品です!!

今まで食べた穴子ではトップランクでした。

女川へお越しの際は是非ご賞味下さい。



帰りに「高政」の笹かまぼこをお土産に買い、女川をあとにしました。


テッドさんに石巻駅まで送ってもらい、仙石東北ライン〜新幹線〜八高線 を経て無事に帰宅。

ニャンズも元気にお留守番できていました。



今回もグルメ旅になっちゃって、、
ダイエットも木阿弥となりましたが、、

楽しかったからまぁいいかww

てな感じです。






ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村
 

テッドさんの青森県大湊の次の赴任先は宮城県石巻。

震災復興事業で女川町に6年も赴任していたテッドさんにとっては馴染みの街ですが、本人としては
「またかーー」
とテンションは下がり気味です。

なんでも今回は既に前任者が工事管理者として赴任しているとのことですが、トラブルが多発しており一人では仕事を回しきれず、テッドさんが応援で派遣されたのだそうです。

工事は半分くらいは終わっているので、テッドさんの赴任期間は1〜1.5ヶ月程。

すぐに帰って来ちゃうので、早々に遊びに行くことにしました。

私は石巻は初です。

どのくらい復興を遂げているか見てきますね!




宮城県で食べたいものといったら、なんと言っても〝利久の牛タン〝です。

お土産品では何度か食べていますが、お店で食したことがまだありません。
利久は東京にも出店していますが、本場地元で是非食べたい!!

牛タンでは伊達の牛タンも有名ですが、私は利久派です。
FullSizeRender


お土産としては、
・笹かまぼこ
FullSizeRender

・萩の月 も外せませんねー
FullSizeRender


他にも美味しいお土産品をご存知の方は教えて下さい!


お土産一杯ぶら下げて帰って来そうです^_^







ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ