タグ:脂肪肝

いよいよ今年もこの日がやってまいりました。

子宮体癌ステージ1bで手術&抗がん剤治療をして満6年。
経過観察も5年半が過ぎ、早い人は5年で検査をやめるそうですが、、せめて7年迄は診てもらおうかと考えている私です。


で、結果ですが、

細胞診:問題なし
単純CT:問題なし(胸部〜下腹部)
腫瘍マーカー:問題なし

でしたーーー❣️


嬉しいです♡


ただ、

肝臓の検査結果にはいつも通り
(Hight)の文字が!!
(γ-GTP、ALT)

Dr.「やはり”脂肪肝”との所見ですねーw
 肝嚢胞もありますねーw、まぁこれは誰にでもあるものですし(画像の)色も薄いので(嚢胞は)水でしょう、、」

と、少し笑いながら告げられ、
再検査や治療が必要な程酷くはないとのことでした。


”脂肪肝”だなんて、ちょっと恥ずかしいです。

でもガンよりはずっとずっとずぅーっとマシなので、悪化しないように気をつけます。
、、と云いながら今日も晩酌しますが(*゚▽゚*)



ともかく子宮体癌の再発が無く、
無事に7年生を迎えることができました!
(パチパチ)


次回検査も一年後です。

では、では。





ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村
婚活ランキング

子宮体癌経過観察満5年(術後)で造影剤CT検査をします。

単純CTで良いのでは?と医師に言いましたが、
「詳しく検査した方が良いでしょう!」
と、造影剤CTになりました。

造影剤は注入すると身体がボワーッと熱くなるのがなんとも気持ち悪くて嫌なんです。

アレルギー反応は出たことはありませんが、あの熱さは不安に駆られます。



今回のN病院では造影剤CTについて「当日の朝食は摂らない」「撮影1時間前からはトイレ(小)に行かない」との注意書きがありました。

J医大でも何度か造影剤CTを撮りましたがそんな縛りはありませんでした。

…病院に依って違いがあるのですね。


朝食抜きは大丈夫ですが、過活動膀胱の私はトイレを一時間我慢しなければならないというのはちょっと不安を覚えます。
ベオーバ錠という強い味方があるので、前日•当日共に薬を飲んで、コーヒー等の利尿作用のある飲み物は控えて”一時間我慢”に備える所存です。


今日、造影剤CT検査をして、翌週に結果を聞く予定になっています。
その際、腫瘍マーカーと細胞診の結果もでているはずです。

エコーと触診はクリアしていますが、上記の結果が問題なければ晴れて経過観察6年生に突入となるのです。


ガンの再発はもちろん気になりますが、
造影剤CTでは肝臓と腎臓にも心配ネタがあるんです。(CTは胸部•腹部が撮影範囲)


実は一年前のCTで、
•脂肪肝、多発性肝嚢胞
•左腎臓の肥大
を放射線科の医師に指摘されていたのです。

J医大の婦人科の医師からは、
「心配なら自宅近くの大きめの病院を受診してみてはいかがですか?」と言われ、画像をCDにダウンロードしてもらいました。

CDを持って住まい近くのH中央病院を受診したら、
「これは病院に来る程のものじゃないっ!」
「何でここに来たのっ?!同じJ医大の内科で連携して診察すればわかるでしょっ!💢
と、叱られてしまいました。。

…酷いですよね、、。

肝臓と腎臓に所見ありで、専門外の婦人科とはいえ医師の勧めもあり、手遅れになってはいけないと思い受診したのに。。

まぁ、治療不要で良かったですが、一年経った今、脂肪肝や嚢胞がその後どうなっているのか、肥大していた腎臓はどうなっているのか、、

今回の造影剤CTでこれらも明らかになるはずで、

ハッキリ言ってそっちの方が不安です。




造影剤CTを撮りました。


待っている間にお水を150ccを飲まされ、暖かいペットボトルを渡され手を暖めておくように言われました。

お水は膀胱を広げるため、手の暖めは造影剤で急に身体が熱くなるショック対策だと思います。
なかなか手厚いですね。



造影剤を注入して、やっぱり何度やっても気持ち悪いなー、と思いながらもCT検査を無事終了しました。


来週、結果を聞きに又来院です。


何事も無い事を祈るばかりです。







ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 

子宮体癌の経過観察で造影剤CTを撮ったところ、放射線科の先生の所見で、

・多発性肝臓嚢胞
・脂肪肝

を指摘されました。


婦人科の先生曰く、
「もし治療する事になり片道2時間かけてJ医大に通うのは大変だから、お近くの内科で診てもらっては?」
とのことで、

近くのH病院を受診することにしました。


まずは受付でざっくりその事を話し、CT画像と血液検査の結果票を渡して待合室へ、、


割と直ぐに名前を呼ばれ、診察室に入ると、


CT画像を見ながらの
Dr.の第一声

「何で(受診しに)来たの?💢」



……何でって、、



肝臓嚢胞が発見されたから来たんですけどっ💢


と思いましたが、怒りは抑えて、J医大の婦人科での経緯を説明しました。

そうしましたら、

Dr.「もし治療が必要なようなガンとか、嚢胞に血管が走っているとかだったら、放射線科の医師が診断して同じ病院の内科と連携を取るはず。
あなたのような単純な嚢胞は経過観察で充分。
(ここに来る必要はない!)」


……あぁ、そうですか。
……でもそんな事、シロウトの患者には分からないよね。
……専門外とはいえ医者に〝受診してみたら?″と勧められたら病院行くよね、、。


とっかかりはムカッ💢とくる問診でしたが、

その後、また充分に説明してくれ、肝臓の血液検査の結果についても数値は高いが経過観察で良い値だし、ついでに私が忘れていた尿酸値の高さについても「この位、問題ない!」と話して下さいましたので、


「安心しました。
   ありがとうございました。」

と、診察室を後にしました。



あぁ、良かった!
(要治療の)病気じゃなかった!!


はれて
ほぼ健康体
と太鼓判を押して頂きました。


これで安心して就活できます。
テッドさんとの暮らしも楽しめます。



しかし、、
〝非常に疲れやすい〝
のは何故なんだろう、、


単に体力・筋力不足なのでしょうか?


ウォーキング、ヨガ、四股踏み…
頑張ってみるしかありませんね!!






♡ 
猫ブログはこちら 
「ミミ子とニコの猫会議」 
♡ 




 ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 
 


婚活アプリで知り合ったすーさんマスターとは今もLINEで繋がっています。

人生最後の恋に落ちた すーさん
パパ活でいいよと言ったマスター


年始の挨拶はこんな感じ。

くぅ「ボヘミアンラプソディー観てきました!」
マスター「フレディー役も顔そっくりだったし良かったらしいね➰最初はアイドル扱いされていたけど日本からブレークしたから特別な思いがあるね( ´∀`)」
「新年を迎えて少しは落ち着きましたか?」
くぅ「彼のお休みが10日間ありましたが、ケンカもせず仲良く楽しく過ごせました。」
マスター「それはなにより👌
私も彼女は居るけど相変わらず仕事と実家の往復➰ま!一応健康みたいなので今年も無理せず頑張ります😩💦」

え〝、彼女いるんかい!!
ジャニス好きの彼女と別れたばかりなのに、もう次がいる、、。
おじぃちゃんなのになかなかやるね。
結構、オンナ好きなんだなー。ふーーん。

マスター「また音楽情報よろしくお願いいたします😉」

と、音楽話題をしたい時のみの話し相手として、今後もLINE継続していきます。



一方、すーさんとは、

くぅ「30代の彼女とはうまくいってるの??w」
すー「まあまあ(笑)
新婚生活はどうなの?」
くぅ「彼とは順調だよ♡うふふ。
すーさんは結婚しないの?」
すー「しないよ〜」
くぅ「どうしてぇー??」
すー「束縛されたくないからね(笑)」

とな。

相変わらず恋活を続けているすーさん。
彼女がアラサーなのかアラフォーなのかわかりませんが、独身ならばそろそろ〝結婚〝を視野に入れているはず。
それを知らんぷりして〝恋活〝しているすーさんにはちょっとダメ出ししたい気分です。


恋活のすーさんとは早々に別れて良かった。
何年付き合っても結婚に至らないのなら、人生のパートナーとも云えず、ただただ苦しいだけです。

矢張りすーさんは〝ニセ運命の人〝だったんだなー。


でも、すーさんの事はまだ好きだし気になるので、今後も彼がどんな状況にあるのか、連絡を取り合っていきたいと思います。
あくまで友達としてね♡




こうして、テッドさんで埋められない溝は、すーさん、マスターとの会話で補填していこうと思っています。

テッドさんも私に男友達がいる事は知っていますが、
「男一人だけ部屋に招き入れるのはダメだからね!!」
と言う程度。

勿論、そんな事は考えてもいませんし、あり得ない事です。

そして、浮気もしません。

〝やった事はやり返される〝法則がありますし、何よりテッドさんを悲しませる事を敢えてしたりしません。

テッドさんを今後の人生のパートナーと決めたのですから!!


今、私はとても幸せで充実していて、
幸せ真っ只中の間に人生を終わらせたい
と思うほどです。

もぅ辛い思いをするのは嫌
病気もし過ぎてうんざり



年が明けたので、
肝嚢胞と脂肪肝の状態を専門医に診てもらわなければなりません。

どうか経過観察で済むように、
願って止みません。。

〝ガン〝はもぅぜっったい嫌です!!



テッドさんと一緒に1日も長く楽しい人生を歩んでいけますように、、


年頭の祈願です♡









子宮体癌の造影剤CT検査で、
肝臓の多発性嚢胞脂肪肝を指摘されまして、

脂肪肝は大したことなさそうなレベルでしたが、〝嚢胞〝がすごく気になりました。


若い頃、子宮内膜症で卵巣に赤ちゃんの頭大の嚢胞が出来てしまった既往症があるので、
〝嚢胞〝
に敏感なのです。

嚢胞が出来やすい体質なのかな??


で、
ネットで調べてみました。

ーーー

明らかに良性の肝嚢胞であることが確認できれば、増大傾向がないかどうかを定期的に調べるだけで構いません。通常はエコー検査で経過をみます。

 治療をおこなわなければならないケースは、悪性の嚢胞性腫瘍や嚢胞内に出血や感染を起こしたものなどです。

 肝嚢胞を指摘された殆どの方が良性の肝嚢胞と言われたのではないでしょうか。

数がちょっと多くても心配いりません。

大きさもあまり気にすることはありません。

日常生活も普通にしていて良いのです。

気になることがありましたら、専門施設を受診して担当医にご相談ください。

ーーー

ふむふむ、殆どは良性の可能性大。

でもガン経験者ですから、〝腫瘍〝という文言にはビクッとしてしまいます。

血液検査でのGOT,GPT,γGTPの値はighです。

肝嚢胞、脂肪肝とこれらの値に関連性があるのかも医師に聞いてみたい点です。


因みに、

飲酒は、、ほぼ毎日。
量的には缶チューハイ2本です。
不眠症のため、お酒の力と眠剤に頼ってやっと眠れている状態なのです。。

お酒+眠剤 は医者からはダメと言われていますが、眠剤だけでは眠りが浅いので、どうしても呑んでしまいます。
お酒の味が好きですし。(それかっ!)


元々お酒には強いので、缶チューハイを2本飲んだくらいで、酔っぱらいにはなりません。
軽く酔う程度です。

しかし、休肝日がなく、肝臓は何十年もフル稼動だった訳で、
流石の私の肝臓も悲鳴をあげているのでしょう、、。


テッドさんに話したところ、
「休肝日を週2日にしなさいっ!」
「長生きしてもらわないと悲しいから!」
と叱られました。

嬉しいですねー♡


人との関わりで〝無関心〝が一番寂しい。


私は両親がもう亡くなっているので、姉が唯一の家族なのですが、この姉、悪い人ではないのですが、とにかく多くの事に〝無関心〝な人なのです。

私がガン宣告受けた時に(病院に行ったのを知っていながら) 夜遅くまでパチンコ してた人です。

妹の病気の結果を全く気にしていない、、。
一緒に住んでいながら、です。

「しょうがない人だなw」
と思いながらも、とても寂しかった。。

だからテッドさんが直ぐに叱ってくれたのには心がほっこりしました。

「私の事を気にしてくれている人がいる」

その存在は大きいです。


肝臓は未病なのか要治療なのかまだわかりませんが、一緒に戦ってくれる人が側にいるのが分かった事が最大の収穫


アルコールはなるべく控えて、
タバコも禁煙に向けて、

健康で長生き

を2人で目指します❣️






♡ 
猫ブログはこちら 
「ミミ子とニコの猫会議」 





 ポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 恋愛ブログ 50代以上女性 婚活・結婚活動(本人)へ
にほんブログ村 


↑このページのトップヘ