ニコ(猫•女の子•1.9才)は来週の金曜日に避妊手術を受ける予定です。


ポチっとよろしくお願いします。


にほんブログ村

完全室内飼いなので避妊の必要性は低いのですが、生後8ヶ月を迎えた頃から発情期が始まり、そしてその間隔がどんどん短くなり、今では2週間毎に発情期になるんです。
普段は”ニャー”と可愛い声でお話ししますが、発情期には「ウォー、ウォー、ウォーrr r (rは巻舌) 」と吠えながら部屋を闊歩します。
部屋の外にも声が漏れているので、集合住宅の我が家のお隣さんには鳴き声が聞こえているかもしれません。
赤ちゃんがぐずっているような、、それよりもっとおどろおどろしい声にも聞こえますので、真夜中に聞こえてきたら怖いですよね。
そんなご近所迷惑にもなりかねないし、何より発情期のニコはオシッコの粗相が多くて困っているのです。
フワフワした物の上を歩くと気持ちよくなってオシッコしちゃう、、らしいです。
羽根布団、毛足の長いカーペット、コタツ布団、etc
どれも洗うのが大変なのです。。
それで避妊手術をしよう!
ということになりました。
発情中のニコも大騒ぎで大変そうですし。

今日は術前の血液検査の日でした。
結果は手術するには問題ないとのことです。
ただ、肝臓の値が少し高く、今後の経過観察となりました。
また、赤血球が多く血が濃いとのことでした。
それって、、
私と一緒じゃん!!w
飼い主に似るというか、
似たもの同士を選んだというか、、
運命
を感じました(^.^)
私もガンで子宮•卵巣を摘出しているし、避妊手術後はますますニコには親近感を抱きますね。
来週いよいよ手術。
飼い猫に避妊手術を受けさせるのは初めてなので、
麻酔が強すぎて死にはしないか、
術後の経過が悪くなりはしないか、、
心配事が次々と頭をよぎります。
自分の手術では
”成るように成る”
と静観できたのですがねぇ。
心配で心配で仕方ないのは、
ニコはしっかり”家族”として私の心に認識されている証拠なのだと思います。
(あ、ミミちゃんもね♡)
とにかく、
無事に手術が済みますように🙏


にほんブログ村